スタッフブログ

2025.10.23

真っ白い歯に

碧々としていた樹の葉もようやく色づき始め、今年最後の11月のキャンペーン〝デンタルキャンペーンが近づいてまいりました。

年2回、いつも耳にタコができるほど繰り返しお伝えしている内容ですが、

歯周病は万病の元、特に腎臓・心臓に悪影響を及ぼす病気となります。

アニコムさんの歯周病に関するデータによっても、歯周病罹患のワンちゃん猫ちゃんは翌年の疾病罹患率がおよそ1.5倍になるということが明らかになっています。

歯垢は放置するとおよそ3日ほどで歯石となってしまいます。

一度歯石になってしまうとご自宅の歯磨き等では除去することが難しいため、歯石を作らないための、日々のケアがとても大切です。

とはいえ、お家でできることには限界がありますので、歯の汚れが目立ってきた・口臭が気になる等のご心配がある際はお気軽にご相談ください。

 

コチラ↓の写真は、先日スケーリングを行ったわんちゃんのビフォーアフターのお写真。

まだ若いわんちゃんでしたが、思いの外歯石がたくさん付いていました。

お母さんが早めに処置を決断してくださったおかげで、抜ける歯もなく、スケーリング後は元のピカピカに白い歯に戻ることができました!

2025.09.04

近くにコンビニが!

本日、9月4日(木)

当院斜め向かいにローソンがオープンしました!

以前当院のセミナーなども開催したことがある積水ハウスさんのパビリオンがあった場所です。

お店の前で野菜の詰め合わせが行われていたり、

開店記念で先着でBOXティッシュや、風船も配布されていました。(うちのスタッフまで風船もらって喜んでたよ笑)

そして今日から3日間、スイーツおにぎり等は30円引きなど割引にもなっています^^

お菓子の入った福袋もありました!

なんと無印さんの商品の取り扱いもあり、肌着や文房具なども購入することができます!!

 

当院スタッフもお昼ご飯の買い出しに便利になりますし、遠方からお越しの患者様も待ち時間に買い物することができますね。

個人的にとても嬉しかったのは、店内にポストが設置されていたこと!

郵便物を出すために、郵便局やポストまで行くのがなかなか大変だったので重宝しそうです^^

我々が行った時間(お昼を過ぎたあたり)はそこまで混雑はしていませんでしたが、夕方子供達が下校したあたりの時間は、お子さん達で大混雑していましたし、お仕事終わったあたりの時間も店内賑わっている様子が確認できました。

 

みんな開店を待ち望んでいたので、店内にいる子供達や大人もワクワクした様子でいる方が多く、楽しい気持ちになりました^^

 

ちなみにローソンの上の階は個別塾、お隣はコインランドリーがまもなくオープンするようです!

 

 

2025.08.22

夏の思い出 〜獣医さん体験2025年〜

今年も8月13日、8月15日の2日間を使って夏の獣医さん体験を開催することができました!

いつもは午前と午後の診療の合間の、お昼の時間を使って開催していたのですが、毎年午前の診療の混雑具合や緊急症例の来院が予想できずにハラハラすることも多かったことから、イベントの時間に支障がないよう、今年は午前を休診にして行うことといたしました。

毎年行っている内容もありますが、今年はリピートの方もいらっしゃったので、昨年と一部内容を追加し行いました。

 

毎年行っているのは、コチラの心音BOXによる聴診体験です^^

正常な心音と、疾患のある心音は、聴こえてくる音が違ってくるので、その違いを聴き取ります。

エコー体験も毎年恒例。 

ぬいぐるみの犬猫に潜む病気を、子供たちは上手に見つけることができるでしょうか?

すぐに発見できる子、少し苦戦する子、当て方によって見え方も変わってくるので、院長の説明を聞きながらチャレンジします。

コチラは昨年あたりから新しく導入した、サクション(吸引)体験

手術時にお腹に溜まった腹水などを吸い取る機械を使ってみる体験です。

人間の方では、絡んだ痰などの吸引に用いられることが多いとか。。

コチラは胸水抜去・腹水抜去の体験。

診察室で飼い主さんの前で行うこともある処置です。

こちらは採血体験。

犬猫の採血時はどこから採血するのか、看護師スタッフから説明を受けた後、ぬいぐるみに設置された血管から採血体験をしてみます。

今回新たに、人の看護師さんが採血の練習に使っているというキットも用意し、こちらでも採血体験をしてもらいました。

そして検査や処置を学んだ後は手術体験です。

実際に私たちが手術で使っている器具を用いて、開いた傷を縫っていきます。

みなさん器用でとっても上手に縫合していました。

そして、今回久しぶりに登場したスケーリング体験

以前、秋の獣医さん体験などで一度行ったことのある体験です。

歯医者さんの学校などで練習用として使われる模型ですが、歯ブラシでは取れない歯石を、専用の機械を使いながら除去していきます。

このような、機械でないと取れないになる前に、歯磨きなどで毎日ケアしてあげることが大切なんだということを理解してもらえたら・・と、今回体験してもらいました。

 

今のところ毎年開催している獣医さん体験ですが、実は大人の方もやってみたいとお申し出が少なくない体験です^^ 

夏休みの思い出作りとして行っているイベントですが、きっと大人の方限定イベントでやっても、きっと十分楽しめると思います。

この体験を通じて我々の仕事を理解してもらうと同時に、日々の健康管理の大切さを理解してもらい、同じとして人と動物がいつも幸せに暮らしていけるよう、ご家族と病院で協力していけたらなと思っています。

2025.07.20

7周年!

2025年7月16日 虹の日に当院は開院7周年を迎えました!

8年目に突入です。

 

開院から本当に色々なことがあり、いつか本にでもしたいと思っているくらいですが^^;困難な状況の時もなんとかやって来られたのも、信頼して通ってくださる皆様がいたからだと、本当に身に沁みて感じています。

 

周年記念にいつもカエルのオブジェをくださる患者様からの贈り物は、今年は枝豆&ビールのカエルくん♪

 

いつもご自宅で咲いているお花でアレンジメントを作ってくださる飼い主様からは、後ろにスタッフの数だけリボンがついているというアレンジメント!

 

そして猫ちゃん2匹の飼い主様からは温かい色合いのひまわりのアレンジメント❤️

 

院長が石巻勤務時代からのチワワさん4匹の飼い主様からは、病院のイメージカラーのアレンジメントをいただきました!

 

こちらも院長が石巻時代からの患者様から。

毎年わんちゃん猫ちゃん入りのキュートなアレンジメントをプレゼントしてくださいます♪

 

いつもお世話になっている方からも、たくさんのお花が入ったアレンジメントをいただきました!

丸7年経った今でもこんなに皆様からお祝いしていただけてとても幸せで、感謝の気持ちでいっぱいです!!

最近では水曜午後が手術時間となり診療時間が短くなってしまったりと皆様にご不便をおかけしておりますが、8年目も皆様の期待を裏切ることのないよう精進して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

※また8月4〜7日は完全休診となっております。この期間は院長の年1回のお休みとなりますため、電話転送やLINE受付をすべて停止いたします。フード・お薬・サプリメント切れにご注意ください。

2025.07.18

おニュースクラブ2枚目は!

おニューのスクラブ2枚目は、ローラアシュレイのピーチピンクのスクラブでした♪

花柄スクラブで以前と似たようなものが無い中、せめてちょっとでもお花柄の入ったもので・・と探していて、こちらを採用することになりました。

このスクラブ色は偶然にも先日大谷翔平選手の奥様である真美子さんが球宴レッドカーペットで着用されていたドレスと似た(ほぼ同じ??)色となりました。これからこの色流行るかな???

袖部分と両脇ポケットに花柄があしらわれていて可愛いスクラブです^^

こちらはジッパータイプでウエスト部分が若干くびれているのでスタイル良く見えます!(スタッフみんなスタイル良いから必要ないくらいですが^^;)

実は色は同じで、もう1種類違う形のスクラブを着用しているスタッフもいます。

こちらは袖部分と、両脇ポケットがポワンとしたタイプで、お腹周りが若干フリルの形になっています。

こちらは以前アルバイトの子に採用していたスクラブだったので、このスクラブは目にした方もいるかもしれませんね。

 

以上、おニューのスクラブは、ジェラートピケローラアシュレイのスクラブでした!

(余談:知り合いの病院さんからは、「1枚はローラアシュレイかな?」とお披露目前に当てられていました。私の好みをよくわかっていらっしゃる。。。)

2025.07.16

おニューの制服1枚目は・・・

2025年7月16日、開院7周年を迎えました。

本日より8年目に突入いたします!

(上のお写真のカエルさん含め、7周年記念のお話は別記事で更新しますね。)

 

実は、この節目に看護師スタッフのスクラブをリニューアルいたしました☆*:

以前のスクラブは色合いも柄もとても気に入っていたのですが、両方廃盤となってしまったのです。

 

いっそのこと自分でデザインしてオリジナルスクラブを作りたいな・・と、数年前から色々な会社さんや布というものを取り扱う方に相談したり、聞いて回っていたのですが、現実的に実現が難しそうとのことで、現在販売されているものから理想に近いものを頑張って選ぶことにしました。

 

できるだけ無地でないもの(花柄等、主張の少なめの柄が入ったもの)、色合いが優しいもの、形が窮屈でないもので探しました。

 

 

そうして決まった1枚目は、ジェラートピケの薄ピンクのスクラブです^^

ジェラピケはスタッフの1人が好きだと言っていたことと、優しい雰囲気で、ジェラピケなら肌触りも良さそうだなと思って選びました。

こちらのスクラブはやはり肌触りがとても良いそうで、毛も付きにくい素材で好評です!

限りない薄ピンクなので、光加減によっては白っぽくも見えてしまいますが、可愛い色合いです。

2種類支給していて、本人たちにお任せで初日着てきてもらったところ、水曜メンバーの2人はどちらもジェラートピケを着ていました♪

さて、もう1枚目はどんなスクラブなのでしょう^^

また明日以降で、スタッフがおニュースクラブを着ているところをアップしますね。

2025.07.12

疑心暗鬼

迷惑メールの多さには日々悩まされており、必要なメールも探すのがやっと・・というほど、我々の使用しているメールアドレスには毎日何十という数の怪しいメールが届いています。

 

病院の電話にも不審な営業のお電話が来ることもありますし、個人携帯のショートメッセージに大手企業を名乗ったメッセージが届くことも度々あり、あちらこちらからの脅威に身を守らなければならず、最近は個人携帯にかかってくる知らない番号からの電話はすぐに取らないようになりました。

そうしているとリアルに必要な方からの連絡すら取れなくなってしまうので生きづらい^^;

 

最近あった怪しい案件は、インスタのDMに『〇〇のアンバサダーになりたいから投票してくれませんか?』というメッセージが来たことです。

 

これが全く関わりのない人から急に連絡が来たのであればすぐに詐欺だと認定するのですが、そのアカウントは以前からあったもので、アカウントの過去の投稿も犬猫関連のポストがずっとされていますし、以前からコメント(メッセージ)をくれていた方だったため、無碍に断るのも失礼かな・・・と少し悩んでしまったのです。

しかしながら、そもそもにDM経由の依頼は一括お断りしていますし、

LINEのアカウントですら乗っ取られて友達のふりをして詐欺メッセージが来ることもあるというのも以前から知っていたので、ご協力いたしかねる旨をお返事しました。「それでも、電話番号を教えてくれればコードを伝えるからそれから投票してくれ」と返事がきて、90%は詐欺DM確定だなと思いました。

以来その方からのメッセージは見ないようにしたのですが、調べてみると、最近では、長期間にわたり信頼関係を築いて騙そうとしてくるスリーパー詐欺という詐欺も多いとのこと。

『前から知ってるアカウントだし・・』『普段の投稿も怪しくないし・・』ということで信じるのはとても危険だと再認識できました。

 

さらに、TikTokYouTube等で頻繁に目にする製品広告も、『よく目にするものだから』と信じてしまうと詐欺に引っかかってしまうので注意が必要です。大手企業さん開発と謳う商品の広告を最近よく目にしていたので、電気屋さんに行った時についでに、店頭にあったら欲しいかな。。と思い店員さんに聞いてみたところ、店頭にないとのことでその日は断念したのですが、後からニュースで詐欺商品の広告が相次いでいると報道を見てゾッとしました。

だってその商品は、電気屋さんのアプリにも出てくる広告にも載っていたからです。

 

その話を今日その電気屋の店員さんとお話しした時に話題にしたら、あくまでアプリと広告は別の管理だから、詐欺広告も出てくる可能性はあるとのこと。例えばヤマダ電機のアプリに、『ヤマダ電機とPanasonicさんの共同開発した画期的家電!今なら〇〇円で超お得!!』なんて広告が出ても、ヤマダ電機さん自体は広告に全く関与していないということだそうです。

大手企業さんと〇〇大学の共同開発で生まれた云々の商品も、信頼度を上げておいて実態がないという商品もかなり多いみたいなので要注意です。

 

以前より、フードや医薬品のネット販売・輸入は気をつけてね!!とお知らせはしていましたが、本当にどこもかしこも実店舗の不明なネット販売には注意が必要みたいです・・・

 

『じゃあ、失敗しても良いような使い捨て排水ネットとか、そういうのしかネットで買えないね・・』と呟いたら、店員さんから『それも情報抜き取られて利用されることもあるから危ないよ』と言われました。。

ネット販売の価格は安いものが多いですが、品質管理の実態は見えないですし、加えて安く提供しても利益になる〝何か〟(顧客情報等)があるからなんですね・・・。

やはり通販は便利ですが、一周回って「店頭で買うのが一番だ・・・(泣)」と最近は原点に戻ってきています。(もちろん店頭で案内されたサイトとか、当院でもフードの購入にオンラインを勧めることもありますので、対面で信頼できるルートからのネット購入まで疑う必要はないはずです。)

 

安心をとるか、手軽さを優先させるか。天秤にかけた時に、安心を選択する私は今日も買い物1つに長町まで車を走らせていたのでした。

2025.07.10

ベガルタの試合に!

先日、ベガルタ仙台 VS カターレ富山の試合を見に行ってきました。 

(↓手を取られてるポインコ可愛い。)

毎年シーズン中1度は行かないと。。とは思っており、いつもはシーズン終わり際に行くことが多かったのですが、今回この試合を見に行くことに決めたのは、当院のロゴ入りTシャツが無料配布されることになっていたからです。

先着で配布されるので、できるだけ早くに行くようにしていたのですが開場前に到着したにも関わらず、すでにスタジアム敷地内はお客さんでいっぱい!! 年間パスを持っている方が先に案内され→次に事前申請されていた方→その次に当日順番待ちで並んでいた人たちが入場を案内されるという流れでした。

夕方といってもまだ日が照っていて、蒸し暑く、家族全員試合開始前から汗だくになっていました^^; それでも普段冷房の効いた室内にいるため、汗をかく機会というのは夏を乗り切るため大切です。

 

Tシャツお目当てに来場されている方もとても多く、みなさんTシャツ配布についてスタッフの方に質問していたのが聞こえてきました。

今回配られたTシャツというのが、各スポンサー企業さんのロゴで、サポーターズナンバーである12を作るというデザインになっており、その中に当院も協賛していたのです。

当日行かれてTシャツをゲットした方は当院のマークがあることに気づいてくれたでしょうか・・・??「お!」と思ってもらえると嬉しいです。(赤坂建設さんは泉中央のサイネージとも放映が隣同士でしたが、ここでもお隣さんになっていました^^)

さて、久しぶりのベガルタ仙台の試合は、まずサポーターの応援に圧倒されました。試合自体もそうですが、サポーターの勢いにも感動しました。現在ベガルタはJ2で2位ということで、J1昇格のためにサポーターの力も必要不可欠。盛り上がりを感じました。

残念ながらこの日は負けてしまいましたが、やはりDAZNで見るよりもスタジアム観戦は場内の歓声やボールの蹴られる音などが身近に聞けてワクワクします。これから夏休みも間近ですので、お子様も一緒にナイターサッカーで夏の思い出を作られてはいかがでしょうか?

2025.06.26

毎日のケアは簡単に。

湿気でベタベタ・・ムワムワ・・

梅雨に突入し、ワンちゃん猫ちゃんの被毛も蒸れて雑菌が繁殖しやすくなり、汚れが気になってくる頃かと思います。

わんちゃん猫ちゃんの快適に過ごせる湿度は約40〜60%と言われていますが、連日湿度は約80%。スッキリしないお天気が続き、お散歩も満足に行けないことも多くなっているのではないでしょうか?

 

皮膚病が多くなる時期+お散歩でも汚れが気になる時期+換毛期も相まって、夏場はシャンプーのご希望も多くなる季節です。

お家シャンプーされている方も多いと思いますが、お家でのケアはなるべく手軽に&気軽にしたいところですよね。

そんな時に私がお勧めのケアグッズはこちら↓↓

真ん中にあるアラダームというケア用品は、猫ちゃんの顎下の汚れにとってもお勧め。

ティッシュなどにムースを出し、顎を拭いてあげるだけでOK!

スッキリと綺麗になります✨ 簡単ですね。

とっても簡単に綺麗にしてあげられるので、猫ちゃんも耐えられるはず。

その他体全身ということですと、デルモセントのムースがお勧め。こちらは皮膚や被毛の状態によってお勧めのムースが異なります。気になる方はぜひご相談ください^^(赤、オレンジ、緑、青があります)

 

体拭きシート(CHタオルシート)も持ち運びしやすく、大判でしっかり拭き取れますし、抗菌成分も含まれているので毎日のケアやお出かけ時にピッタリです。

 

お散歩後に足だけでもしっかり洗ってあげたいという方は、K9さんのマヌカウオッシュバーの石鹸が個人的にとってもお勧めです。マヌカハニーは抗菌作用の高い蜂蜜で、細菌の繁殖を抑えてくれるだけでなく、潤いも与えてくれます。また、石鹸のメリットは肌にも環境に優しく、洗浄力が高いこと。そしてコスパも良いということです。

また、私がこちらの石鹸を一押ししている大きな理由が、泡切れが良いということ。肢を触られることがあまり好きでないわんちゃん猫ちゃんにとって、すすぎの時間が短く済むことは大きなメリットです。

洗い上がりもしっとりもちもちなので、わんちゃん用に購入し、飼い主様ご自身が使っているという方もいるくらいです🤭

 

それぞれのご家庭の状況やわんちゃん猫ちゃんの肌状況に応じて、使いやすいグッズを見つけ、日々綺麗な肌を維持できますように。何か気になる商品がございましたらお試しできるものもございますのでお声がけください♪

 

2025.06.21

最近観たドラマ・映画

今年に入ってからもう半年が経過してしまいました。

今日は夏至の日&院長の誕生日です。

 

春先から色々なことがあり、加えて世界の緊迫した情勢や、日本国内の政治の行末等、不安なことが多く自分の中で混沌としてしまう毎日・・。自分一人が考えてもしょうがないとどこかで分かりつつ、気にしぃな私はどうも気が滅入ってしまうため、最近は夜中にAmazonプライムで面白そうな映画やドラマ・アニメを見つけては気を紛らわそうとしています。

 

Amazonプライムからハマったアニメは薬屋のひとりごと、ドラマは正直不動産、珍しく何度でも見たいと思えた映画はマダム・イン・ニューヨークでした。

正直不動産は最後回と特別編で涙で顔がびちゃびちゃになるくらい泣きました。賃貸や家を買う際によくお世話になる不動産業界の内部が垣間見れて勉強になるところも多かったですし、コメディ系なので混沌とした気持ちを紛らわすことができました。

 

マダム・イン・ニューヨークはうっかりすると語りすぎてしまうくらい感動した映画で、珍しく観終わってすぐに「もう一度見たい」と思えました。途中のセリフもとても素敵なものばかりだったので、みなさんにもぜひお勧めしたいです!(2012年の映画だったみたいです。女優さんはとても美しい方で一気にファンになったのですが、数年前に急死しているそうでショックでした。)

この映画は、お子さんと一緒に見るのもお勧めです!

 

さて今日が夏至の日ということは、これから先、お日様の出ている時間はどんどん短くなるということ。今はまだ大丈夫ですが、日照時間が短くなると気持ちも下降気味になってしまいます。

わんちゃん・猫ちゃんも日に当たらないでいると脳内のセロトニンという安らぎを感じるホルモンが低下するため食欲が落ちたり睡眠時間が増える等、うつ状態になることがあります。

大抵季節性うつは冬場になることが多いですが、これからの季節は暑さのため、むしろ室内ばかりに留まり日光に当たらなくなってしまったためにうつ病のような症状を引き起こすことがあります。

 

人間も動物も、より気持ちのやり場や糧になるものを見つけ、意識的に適度な日光を浴びて、熱中症にも気をつけながら夏を乗り切りたいですね。

1 2 3 4 5 6 43