今日のトリミング(1番目)
今日のトリミングの子です(^^)
MIXですが、体型はシェルティに似ているような気がします。
以前院長が前十字靭帯断裂の整復オペをした子。
シャンプーもとても気持ちよさそう!
最近肌寒くなってきたので、動物達も温かいお湯は特に心地いいのかもしれません(*´꒳`*)
全身ガッツリのカットではなく、お尻周りと足先をスッキリさせるカットに。
トリミング前写真を撮り忘れたので、比較しづらいですが、お尻と足周りだけでもだいぶ軽く印象が変わりましました╰(*´︶`*)╯♡
院内でプチ運動会?
今日は保育園や幼稚園で運動会を行なっているところが多いみたいですね。
あと、今日明日、みちのく杜の湖畔公園でドックフェスが行われているとか。
たくさんのワンちゃん達が訪れているようです。(駐車場に行くまで大渋滞とか💦)
そのせいなのか?
台風が近いからか?
土曜日なのに、今日は患者さんがパタリと来なくなりました(°_°)
というわけで、入院しているワンちゃんと、スタッフの運動会を。
もちろんリハビリ程度に、ほどほどに。です。
おもちゃや、手を使って遊んだり、シンクの周りで隠れんぼしたり。
入院初日は誤嚥性肺炎で、本当に呼吸が苦しそうだったのですが、パタパタ走れるくらいまで元気になってくれて良かったです!
動きも早くなってきて、すごくブレているうえに、表情がすごいことに…(^^;;(笑)
宮城県は月曜の朝が暴風雨予報となっています。
今回の台風もかなり大型で危険のようですのでみなさまお気をつけください。
好みの問題
入院中も、やっぱり体をうんと伸ばしたり、バリバリやったり、ストレスを発散させたいもの。
爪とぎは、手軽に買えるものを与えてみましたが、開けたてなので気持ちよさそうに研いでくれました(^^)
ちなみに、よく目にする爪とぎは段ボール製のものが多いですが、猫ちゃんによって、麻タイプのものが良かったり、玄関マットのようなものが良かったり。
床に置いてあるものよりも、立てかけているものが良かったり。
好みが様々です。
爪とぎと同じように、飲み水を入れる器なんかも好みが分かれるところで、
プラスチックの器がいいという子もいれば、陶器じゃないと飲まないという子もいるし、ステンレスがいいという子もいます。
器の問題ではなく、流れているお水を好むという猫の話もたまに聞きます。(蛇口から直接など)
私達も、同じコーヒーでも紙コップで飲むよりコペンハーゲンのカップで飲んだ方が美味しく思えるとか、バカラで飲むお酒は最高!なんてこと、よく聞く話で、猫ちゃんも一緒なんです(^^)
愛と優しさ
動物たちの、飼い主さんに抱かれているときの表情は、いつも安心感にあふれています。
動物たちと飼い主さんの間に、確かな絆があることがわかります。
その笑顔と優しい表情は、周りの人たちの心を和らげます╰(*´︶`*)╯♡
痒み、皮膚の状態が改善
“痒いは辛い”の記事で紹介させていただいた子。
今日は再診で経過をチェック。
痒みは治まり、見た感じにもベタつきはなくなっていました。
同居のダックスさんのお腹の発疹や赤みもほぼ無くなっていました!(写真撮り忘れです😭)
18歳のダックスさん トリミング
今日のトリミングの子です。
18歳のダックスさんです。
目が見えにくいので、顔まわりを触られるのを嫌がるとのことでしたが、シャンプーもカットもほとんど嫌がることなくさせてくれました。
シャンプー中は特に穏やかに、ゆったりくつろぎながら泡泡になっていました(*´꒳`*)
今回使用したシャンプーはデルモセントシャンプー。
デルモセントエッセンシャルと同様、とても良い自然の香りがします(^^)
とてもスッキリ、ふわふわになりました(#^.^#)
カーマグネット
患者様にお配りしていたカーマグネット が、残りわずかとなってまいりました。
特に開業を考えていなかったような以前から、もし将来、自分の動物病院を作ったらカーマグネットを記念に配りたいなと考えていました。
その理由というのが、“動物病院の外でも、飼い主さん同士で繋がりをもってほしい”と思っていたからです。
子育てでもそうですが、専門機関(たとえば子育て相談室のような)の扉が開いていて、『いつでも何かあったら悩みを話しにきていいのよ!』と言われても、なかなか訪れて相談するというのは敷居が高いと感じる人もいるはずで、
専門機関に相談するよりも、身近なママ友に、お茶飲みついでに愚痴を聞いてもらったり、相談した方が気楽だし参考になることもある。という人も多いのではないでしょうか。
同じカーマグネットをつけている人を見かけて、『うちもあそこに通ってるのよ!』という話のキッカケから、飼い主さん同士の輪をつなげていってほしいなとも思っています(o^^o)
“Family in Car”としたのは、犬でも猫でも、子供でもウサギでも大人だけでも、誰が乗っていても、『みんな家族』ということで(*´꒳`*)
カーマグネットは無くなり次第終了となりますが、また何かの際に作成したらお配りすることができるかもしれません。その際はまたお知らせいたします。
膀胱結石&去勢手術&歯石除去
9/23(日)は膀胱結石と去勢手術、歯石除去と盛りだくさんのオペがありました。
※以下、オペ中の写真がありますので、苦手な方はご注意ください。
まずはじめに歯石の状況から。
歯を覆い尽くすほどの歯石がついていました。
歯周ポケットもかなり深く、歯石でようやく繋がっているほどでした。
たくさんの細菌の中にスピロヘータという長く鞭状の細菌や、トリコモナスという寄生原虫も見られました。
膀胱結石の方はというと…
こんなに大きな石が!
これから冬になると、お水を飲む機会が減ったり、お散歩に行く時間も少なくなったりするため、結石もできやすくなります。
気が向いたらすぐ飲めるよう、お水の器は活動する場所に複数、あまりお水を飲みたがらない子は、ささみの茹で汁を少し入れて美味しい匂い付けをするなど工夫をすると良いと思います。
お水はミネラルウォーターではなく、水道水を!(ミネラルが多いものは結石ができやすくなりますし、水道水のように塩素消毒していないので細菌も繁殖しやすくなります。)
動物フェスティバル/内覧会
今日は勾当台公園で動物フェスティバルが行われていました。
防災対策コーナー、各動物用医薬品のメーカーさんのコーナー、牛乳の試飲コーナー、盲導犬、トリミング体験、獣医さん体験、迷子札作りのテントなど多数ありました。
大動物のコーナーでは、お肉の部位のブロックパズルがあり、子供達が楽しそうに遊んでいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
サプリメント、歯磨きガムの試供品も配られていて、気になったものをいただいてきました。
これは犬や猫の目元洗浄液と、ナチュラル系のシャンプーです。
写真のものはまだ試したことがないので、まずは我が家の犬猫で試してみたいと思います。
当院の内覧会ですが、土曜日〜本日まで行っておりましたが、24(日)は診察しながらでしたので、待合室に患者さんが多かったため、帰られてしまった方も多数いらっしゃったようで、申し訳ございませんでした。
また何かありましたら、お気軽にお立ち寄りください。
痒いは辛い
皮膚病で、他の病院さんで3年くらい治療しているという子が来院しました。
身体が痒くて夜も寝られないほど、常に掻いているとのことで、皮膚も象の皮のように分厚くなっていました。
痒みで掻いていて、だんだん皮膚が分厚くなっていくのは、悲しいことに、痒みを感じさせないようにとする身体の防御反応です。
同居の子も、ここまでひどくありませんが、皮膚の痒みがあるとのことで診察をしました。
皮膚炎治療では、薬用シャンプーを使うことが多いのですが、シャンプーしたあとは皮膚の脂が失われてしまうので、シャンプー後の保湿はとても大切になります。
皮膚の脂は多すぎると脂漏症という状態で、ダニの餌になるため良くないのですが、皮膚のバリアとして体を守ってくれるものでもあるので、少なくなりすぎるのもまた良くありません。
まずは皮膚の古く悪い状態の脂をスッキリ落とし、保湿剤でバリアを作り、痒みをコントロールしながら皮膚を正常な状態へ戻していこうということになりました。
痒みが無くなって、早くグッスリ眠れる夜をむかえられますように。