災害への備えとして
エネルギーちゅ〜る、大好評です(^^)
入院中の猫ちゃんも、美味しそうに食べていました。
エネルギーちゅ〜るは通常のものよりカロリーが高いので、おやつとしてはお勧めしませんが、かさばらないので非常持ち出し用として常備しておくと良いと思います。
人も動物も、災害時は身体的にも精神的にもダメージを受けてしまいます。
日頃からの備えとして、水&食料、その他必要な物資の準備はもちろん、
動物の場合はキャリーやケージでの避難が多いため、普段から安心して(精神的負担無く)キャリー、ケージにいられるよう慣れておく必要があります。
キャリー&ケージは
“動物病院に行くときに入るもの”
“お留守番のときに入るもの”
という使い方が多いと思いますが、
キャリー&ケージ=負のイメージだと、とっさの時になかなか入ってもらえません。
日頃から、オヤツをキャリー&ケージで食べたり、遊ぶ時に使う(例えばボール遊びのときにボールをキャリーの中に投げ入れる、おもちゃを入れる)と良いイメージが定着してくれるので、
いざという時にも抵抗なく入ってくれるはずです。
ちゅ〜るが大好きな子は多いので、このようなしつけを行うときにもとても役立ちます。
初トリミング(グルーミング)
今日は病院の診療はお休みなのですが、当院のトリミング部門の初稼働として、わんちゃん2匹のシャンプーを行いました(^^)
シャンプーだけでは皮膚の脂も無くなってしまうので、仕上げにシルクのスプレーをつけてみました。
このスプレーは開業前に、セルバのおへそ広場に出店してた所で購入したもの。防腐剤無添加のものです。
触り心地が滑らかになりました╰(*´︶`*)╯
2人ともとても大人しく、良い子にシャンプー、ドライヤーをさせてくれました。
終わったあとは疲れたのか、乗ってきたカートの中で2人ともウツラウツラしていました(*´ω`*)
縁の街
スマートコモンシティ明石台の第Ⅲエリアの分譲が間もなく始まるようですね。
病院からも、新築物件の建つ様子が見えていてワクワクしています╰(*´︶`*)╯♡
CMでも拝見しておりましたが、このエリアの『みどでつながるひとえんのまち』というコンセプトが、
うちの病院のロゴにも込められた想いの、『すべてのものに縁がある』というものに一致しており、それもまたとても“縁”を感じるなぁ。と思いました(o^^o)
キッズセミナー『獣医さん体験』
今日は休診でしたが、代わりにキッズセミナーとして“獣医さん体験”を行いました(^^)
今回の対象は年長さん〜小学生まででしたが、みなさんしっかり獣医さんになりきり、検査やお薬作りを行っていました(o^^o)
こちらはレントゲンで撮ったものを当てっこするクイズコーナーです。
今後も飼い主様ご家族が参加できるようなイベントを企画したいと思っています╰(*´︶`*)╯♡
ブログ始めました!
今日からブログを始めたいと思います(^^)
病院のこと、動物達のことだけでなく、色んな話題を書いていきたいと考えています(ᵔᴥᵔ)
今日の夕方、雨上がりに虹がかかっていました。
甲子園の決勝戦が終わった時、虹がかかり、金足農業高校のある秋田でも虹がかかっていたというニュースを見た翌日でしたので、なんだか『わー』っといつも以上にテンションが上がってしまいました^_^