皮膚

皮膚病でお悩みの方へ

皮膚病でお悩みの方へワンちゃんやネコちゃんの皮膚の病気をいち早く発見するために、皮膚の状態の定期的なチェックを欠かさず行いましょう。特に、全身が毛で覆われている種類は皮膚炎になっていても気づきにくい傾向にありますので、注意深く確認してあげることが大切です。

当院では重度の皮膚疾患にも対応しておりますので、なかなか治らない皮膚の症状にお悩みの飼い主様はぜひ一度ご相談ください。

こんな症状でお悩みではないですか?

ワンちゃんやネコちゃんが皮膚トラブルを抱えている場合、こんな症状がみられます。一つでも当てはまるものがあればご相談ください。

  • 脱毛や皮膚の赤みが目立つ
  • 脂肪腫が多い
  • 体がベタついている
  • ブツブツがある
  • 悪臭がする
  • 足をペロペロとなめることが多い
  • 顔、耳、口、のど、首、脇付近をかくことが多い
  • 目や耳の周りが赤くなっている

アレルギー・アトピーの原因

ワンちゃんの皮膚炎に飼い主様が気づくのは、ワンちゃんが体をかゆそうにしていたからという場合が多いです。そのかゆみの原因は皮膚炎と考えられ、原因は以下の3つに分けられます。

アレルギー

アレルギー物質を食べたり、接触したりしたことで、アレルギー反応として皮膚に炎症が起きている状態です。これまで問題がなかった食べ物や物質から突然アレルギー症状が出ることもあるので注意が必要です。

ワンちゃんのアトピー性皮膚炎は、原因がわからないことも多く、複数のアレルギーが重なって生じることもあります。また、発症には遺伝的な要因の場合も多いので、親犬のアレルギーを確認しておきましょう。

外的要因

皮膚炎の外的要因として多いのが、ノミ・マダニです。ノミ・マダニはワンちゃんの血を吸うだけでなく、病原体を感染させることもあります。伝染力が強く、1匹のワンちゃんを媒介して他の動物や人にも感染することがあるのです。

特に、疥癬(カイセン)や毛包虫症(ニキビダニ症、アカラス)には注意が必要です。疥癬は、顕微鏡でしか確認できないほどの大きさのヒゼンダニが皮膚に潜り込むことから発症し、発疹や激しいかゆみが出ます。感染している動物を媒介して人にも寄生し、腕などに皮膚炎を起こします。毛包中症はワンちゃんの免疫力が低下している時に増殖ことでかゆみにつながります。

皮膚疾患

皮膚に潜伏している細菌、真菌(カビ)、酵母菌(マラセチア)が原因の皮膚炎もあります。細菌性皮膚炎になると赤い湿疹やかゆみが出て、ひどくなると化膿してしまいます。皮膚が弱いワンちゃんは、一旦発症すると完治が難しい場合もあります。

真菌性皮膚炎は、顔や耳、目の周り、口などのやわらかい部分にできやすく、激しいかゆみはないものの、ひどくなると全身の脱毛を引き起こします。皮膚のバリア機能が弱くなって細菌の二次感染を起こした場合は強いかゆみが出やすく、完治までに数ヶ月の治療が必要になることもあります。

マラセチアは真菌(カビ)の一種である酵母菌で、正常な皮膚にも存在する常在菌です。しかし、皮膚の状態の悪化や皮脂の分泌過剰から増殖すると、口や指と指の間、わきの下、内股などに炎症やかゆみを引き起こします。さらに、脂漏やフケ、悪臭、外耳炎にもつながり、進行すると皮膚が厚くなったり、黒っぽく色素沈着したりします。

アレルギーの種類

ワンちゃんのアレルギー性皮膚炎は、ノミアレルギー性皮膚炎、食物アレルギー、犬アトピー性皮膚炎に分けられます。

ノミアレルギー

ノミの唾液に対して過敏反応を起こすのがノミアレルギーです。刺されたことで異常なかゆみを引き起こします。

食物アレルギー

アレルギーを起こす可能性のある食材はさまざまですが、特にアレルギー反応が起きやすいのはタンパク質や炭水化物だといわれています。

アトピー性皮膚炎

ハウスダストやホコリ、花粉などの空気中に含まれる環境アレルゲンです。

当院の治療法

皮膚治療当院の皮膚治療では、飼い主様への問診を徹底し、原因を明確にしていきます。そこからアレルギーが疑われた場合、専門の機関でアレルギー検査を行います。その後、診断結果や症状に合わせて飲み薬、シャンプー、保湿剤を処方します。
皮膚病はなかなか完治しない場合も多く、何年もかゆみや悪臭に悩まされる場合もあります。当院では、そのような重度の皮膚疾患にも対応しております。さまざまな治療を試してきたものの、一向に皮膚の状態が良くならないというワンちゃんの飼い主様は、ぜひ一度ご相談ください。

022-703-2117 LINEでのお問い合わせ 診療カレンダー
一番上に戻る
  • 診療カレンダー
  • カルテ使用、病状記録、SNS投稿のために、診察中にお写真を撮影させて頂く場合がございます。